事前相談
Consultation
「万が一に備えて今から出来ること」 チェックリスト
◆
◆
- 緊急連絡網の整理・確認・・・兄弟や親戚、友人・仲間、集落
- 自治会・集落の会長や班長・・・受付やお手伝い等依頼する時
- 写真の準備・・・その人らしい人柄があるもの数枚
- 預金通帳などの整理・確認・・・万一の時は、窓口で下ろせなくなります。カードを作成しておくことをお勧めします
- 宗教・菩薩寺の確認・・・檀家になっているお寺もしくは神式の場合は神主
- 喪服や礼服など・・・黒の革靴やバッグ・念珠など
- 家紋の確認・・・お墓や紋付はかま、鯉のぼりや五月人形等
- 本籍地の確認・・・故人、喪主など:死亡届の記載に必要
- 認印・・・死亡届提出時に必要になります
- 誰が喪主をつとめるか・・・配偶者・長に兄、同居者など
- 実質的な権限者は?・・・金銭的な処理をする方
- お棺にお入れする愛用品などを選択しておく・・・(金属類、本などの燃えないものはお入れできません)

いざという時、慌てないために・・・
葬儀の疑問や分からないこと、聞きたいことなどありましたら
明確に詳しくご説明しますのでぜひ事前相談をご利用ください。
事前相談をご活用下さい
車を購入する際、カタログを見たり試乗をするのに葬儀はいいのですか?
葬儀社に行くのはとても嫌なことだと私たちは理解しております。しかし、この世の中には危険や失敗が多数存在しています。
まずはお電話でお問い合わせいただいても結構です。会員様に入会されなくても結構です。
お悩みは秘密裏に解決する方向に向かうはずです。
縁起が悪いと思う方もいらっしゃいますが、お車を買う時にパンフレットを見たり、試乗したりするように
葬儀もご自分に合ったものを選ぶことが大切です。
弊社は、今の葬儀金額を安心な金額設定にご提案し、葬儀後のご家族様の生活を一日でも早く元の生活に戻ってくださることを故人様同様に考えております。
見えづらい葬儀金額を盾に、借金までして故人様をお送りすることは葬儀社として恥ずべき行為だと思います。
過去に弊社の数倍の金額をお支払いになられた方より「どうしてもっと早く告知してくれなかったの?」とお叱りを受けたことがありました。
葬儀全般の疑問は勿論、不透明な葬儀料金等を明確に詳しくご説明致します。
POINT 1
葬儀や仏事に関するご質問を、親身になってお答えいたします
誰もが一度は、関わる葬儀ですが、実際にはどう進めてよいのか分からない方が多く、何を質問・相談すれば良いか分からない方も多いと思います。
お客様の不安や心配事をお聞きして、状況に応じてお答えさせ頂きます。

POINT 2
事前相談は現代の転ばぬ先の杖
「事前相談は現代の転ばぬ先の杖」と言われて、毎月数名の方がご相談をされております。
来社型か訪問型はお選びください。

費用負担の概算を把握し無駄をなくします

他社会員様から乗換で
特典が受けられます
他社から乗り換え
キャンペーン!!
カタログギフト5000円相当
生花割引券5000円分
【特典1】カタログギフト CHOICE&CHOICE
5000円相当プレゼント
【特典2】花想舎(当社生花店)で使える生花割引券
5000円分プレゼント