『自宅に弔問に行く時の服装は?喪服?』

今回は「弔問」そして『自宅に弔問に行く時の服装は?喪服?』という素朴な疑問を解決したいと思います。

まず「弔問」とは
「ご不幸のご連絡を受けて、ご遺族にお悔やみをお伝えしに出向くことです。」

ん?お通夜とは違うの?とご質問がありそうですね。

・お通夜前、ご連絡を受けてすぐご自宅を訪問 → 弔問
・お通夜 → 弔問
・お葬式 → 弔問
・後日、ご自宅に訪問 → 弔問

つまり、お通夜、お葬式と含め、故人のご自宅を訪問すること全て「弔問」と言います。

◆弔問に伺うタイミング

では自分は、どのタイミングで弔問したらよいかしら……

まず
お通夜前の弔問は、近しい親族、仲の良い友人と考えるのがよいでしょう。お通夜前、ご家族は悲しみのなかであることはもちろん、葬儀業者との打ち合わせなど忙しい時です。ご家族の意向にあわせましょう。

何度もお電話することは避けましょう。できればご不幸のご連絡を受けた時に聞いておきましょうね。

では
後日ご自宅に訪問する場合は、ご家族が葬儀、告別式などが落ち着いてきた葬儀から3日後頃〜四十九日までがよいとされています。必ずご家族へお伺いする旨を連絡してからお伺いするようにしましょう。四十九日までとは言われていますが、日が経ってからご不幸を知る場合もあると思います。その場合もご家族にご連絡してからお伺いすれば問題はありません。その際は、最近訃報を知った旨を丁寧に伝えましょうね。

◆お通夜の前に自宅に弔問に伺う時の服装

では本題に参ります。

お通夜前、ご連絡を受けてご自宅を訪問する場合は、平服にしましょう。

急なご連絡を受けてお伺いするわけですから、喪服でお伺いしてしまうと、ご不幸を予期していたような感じになってしまい、失礼にあたりますから気を付けましょうね。

◆平服とは

では平服とは……

男性は、リクルートスーツのようなシンプルな形、色のスーツ。靴下は黒が良いと思います。

女性は、シンプルな色、形のワンピース、スーツなどにストッキングは黒が良いと思います。

靴下やストッキングは、思いもかけない場所で靴を脱ぐ場合がありますので、無地の黒が良いと思います。

アクセサリーは可能なものは取りましょう。メイクはナチュラルで。髪色は、明るく染めている場合は自分の髪色に近い色のヘアスプレーを使いましょう。ネイルは、できるだけ落としましょう。

◆子どもの服装

子どもは、通学で制服があれば制服。持っていなければ落ち着いた色のカジュアル過ぎない普段着で問題ありませんよ。

◆お通夜の時の服装

お通夜も平服で問題ありません。訃報を受けてから日があいての通夜の場合は喪服が無難かもしれません。こちらは準備期間がない急な場合は平服、準備期間がある場合は喪服……と覚えておくと良いかもしれません。

◆お葬式・お葬式後の弔問時の服装

お葬式は喪服がマナーです。 お葬式後弔問する際は平服にしましょう。喪服を着ない理由は。ご家族が悲しみを思い出さないための配慮です。

◆まとめ

『自宅に弔問に行く時の服装は?喪服?』という疑問の解答は……

弔問に伺うタイミングによって異なる。
でした。

行くときは、悲しみのなかにいらっしゃるご家族のお気持ちに配慮した服装、身だしなみを心がけましょうね。